洗面を汚さず筆の洗う方法

書道において、筆は大切な道具。使用後のメンテナンスは欠かせません。

筆の後始末について、悩むところかと思います。書道教室では、お稽古のあと筆や硯を洗う行為のために水道場の近くが汚れることは当たり前。洗い場を設けることで逆に 汚れてしまうのです。

筆の上手な洗い方

洗い方は、蛇口をひねり、硯と一緒に 筆をこするように洗うことが多いかもしれません。

上手な洗い方としては、水をためておける受け皿(コップ、ペットボトル)に、水を溜め 筆を振り洗いするのがよいです。

筆は軸の中にも毛がはいっていて、その中にも墨がふくまれています。筆の根元からも墨がでてこないようになるまで よく洗う必要はないです。筆に関しては洗剤をしようして綺麗に必要もないです。 逆に筆が開き傷んでしまいます。

受け皿にいれた墨で汚れた水は、洗面の排水溝にあてて、周りを汚さないようにして流しましょう。

洗い終わったら、最後に手で根元から歩先に向かって まっすぐ水分を切るように毛並みを整えます。

穂先が下になるよう吊るして乾かせるとよいですが、すぐにしまう場合は 筆巻きにしまいましょう。

部屋を汚さないために

洗面所の洗面台と台所のステンレス製キッチンシンク、どちらが汚れにくく洗いやすいかと言われれば、ステンレス製のキッチンシンクの方です。
前の家に住んでいる時は、ステンレス製のキッチンシンクだったため、筆を洗うときは 洗面台ではなくキッチンシンクで筆を洗っていました。

(今は、家を新築する時に、キッチンシンク、洗面台とは別に 掃除用の洗濯流しを作りましたので、そこで筆を洗っています)

コメント

タイトルとURLをコピーしました